技能実習生・特定技能外国人の方へ

Message
技能実習生・特定技能外国人の方へ
瀬戸内塗装の技能実習生・特定技能外国人向け採用ページをご覧いただきありがとうございます。
当社はベトナムからの受入をメインに、2018年より技能実習生の受入を続けてきました。これまで受け入れた実習生はのべ15名。
継続して働きたいという希望も多く、特定技能外国人として長く当社で勤めてくれるスタッフも増えてきています。私たちはたとえ滞在期限のある外国人スタッフであっても、当社の技術を継承する人材として日本人同様に育成し、仲間として同じ思いで仕事に取り組みたいと考えています。金属の腐食を防ぎ建造物を長く安全に保っていくための技術はどの国にも需要があり、当社で身につけた技術は世界のどこにいても活かせます。「日本でしっかり稼ぎたい」、
「母国で独り立ちできるだけの技術を身につけたい」など、皆さんの強い思いを歓迎します。ぜひ奮ってご応募ください!

Numbers
受入実績について
外国人在籍人数
(2023年12月時点)

技能実習生
特定技能



Feature
受入に向けた取り組み

教えます

一流の技術者を育成

環境を整えています


Works
仕事内容
足場工事
塗装範囲周辺の足場を設置します。
当社では資材の運搬や設置までを塗装業務の一環として、現場スタッフ全員で行っています。
塗装工事
橋梁塗装をはじめ、プラントなど長大構造物の塗装を行います。
施工管理者などのリーダーを筆頭に、保安管理などを含めたチームで作業を進めます。足場を設置後、担当範囲を養生し、ケレンや塗装を行います。検査を行い、安全性を確認して業務を完了します。
Education
公私に渡り、親身にサポート
当社では現場で仕事を監督するスタッフが指導員を兼務し、
日本語や仕事の指導を行いながら
公私に渡って充実したサポートを行っています。
寮でのコミュニケーションが、
職場での信頼関係を築き、
仕事を楽しくします
当社では日本人と技能実習生の住む寮が同じで、長く住んでいるうちに自然に「寮長」と呼ばれるようになりました。技能実習生はともに働く仲間なので、スムーズに仕事を覚えて夢や目標を達成できるよう、生活指導員として生活面でのサポートをしています。外国人実習生とはゴミの捨て方など文化的な違いがあり、生活をしていく中では伝えなければいけないこともありますが、同じ住宅に住んでこまめに話をして、職場でもコミュニケーションを深め、理解しながら日本での生活になじめるよう配慮しています。
寮長
福島 護

Interview
スタッフインタビュー
Daily necessities
生活用品リスト
当社では生活用品を準備して
技能実習生を迎えています。
- 家電製品
-
- 炊飯器※
- 冷蔵庫※
- 洗濯機※
- 冷暖房器具※
- 電子レンジ
- テレビ
- 寝具類
-
- 掛け布団(カバー)※
- 敷き布団※
- 枕(カバー)※
- シーツ※
- 食器類
-
- 皿(大皿・小皿)※
- 湯呑み(コップ)※
- 茶碗※
- 箸※
- 布巾
- 弁当箱及び袋等
- スプーン※
- 台所用品
-
- 鍋※
- フライパン※
- 包丁※
- まな板※
- 菜箸※
- おたま※
- やかん※
- 台所用洗剤※
- 台所用布巾※
- 食器棚
- その他
-
- 掃除道具※
- 雑巾※
- タオル(大・小)
- 調味料
- 石鹸
- シャンプー
- 洗濯用洗剤
- 歯磨き粉
- 物干し・物干し用ハンガー
- テーブル※・椅子
- 自転車
- 雨具
- 消化器
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- ゴミ箱・ゴミ袋
- Wi-fi※
※(※)は必須です
※消耗品は初回のみ
※備品類の中で不用品等があるものは、そうした中古の製品をご用意されても構いません